Top
奥井組の歴史
終戦
GHQによる自動車生産の全面禁止
(トラックに限り月間1,500台の製造を許可)
1945
昭和20年
預金封鎖・新円切り替え
戦後初の総選挙
「サザエさん」連載開始
1946
昭和21年
2月_創業者_奥井正夫が山田自動車工作所へ入社
帝銀事件・「東京ブギウギ」流行
本田技研工業 設立
1948
昭和23年
2月_山田自動車工作所を退社。
療養の為、富山の実家へ戻る
昭和23年4月_日通秋葉原支店へ入社
小松製作所の製品を運送
  1954
昭和29年
5月_日通退職
昭和29年6月_東京都足立区千住柳町に奥井建輸を創業
トヨタ自動車がクラウンを発売 1955
昭和30年
フジテレビが放送開始 1959
昭和34年
東京都足立区千住柳町に自宅兼事務所を購入
「だっこちゃん」ブーム 1960
昭和35年
昭和34~35年_建設現場への重機搬入の仕事が増える
ジョン・F・ケネディが米大統領に就任 1961
昭和36年
埼玉県入間市に900坪の土地を購入

昭和36年6月_奥井建輸を株式会社に組織変更
入間市扇台に資材倉庫・車両整備工場を建設
国産旅客機YS-11がテスト飛行 1962
昭和37年
大阪駅に日本初の横断歩道橋 1963
昭和38年
昭和30年台後半_富士スバルライン工事
富士スバルライン開通
地下鉄日比谷線全線開業
東海道新幹線開業
東京オリンピック開催
1964
昭和39年
中央自動車道盛土工事
狩野川河川工事
新御坂トンネル工事
武甲山山頂ルート改善および建設機械搬入工事
国産旅客機YS-11が就航
名神高速道路が全線開通
狩野川放水路完成
1965
昭和40年
7月_埼玉県一円の一般区域貨物自動車運送事業の免許取得
ビートルズ来日 1966
昭和41年
2月_埼玉県入間市扇台に有限会社奥井組設立
霞が関ビルディング完成
川端康成がノーベル文学賞受賞
東京都府中市で3億円事件
1968
昭和43年
東名高速道路が全区間開通
中央自動車道富士吉田線都留IC開設
1969
昭和44年
昭和40年代半ばからゴルフ場造成工事が増える
大阪で日本万国博覧会 1970
昭和45年
6月_全日本トラック協会の推薦で欧州6カ国を視察

7月_全日本トラック協会重量部会常任理事就任
銀座に日本マクドナルド1号店
多摩ニュータウン入居開始
1971
昭和46年
7月_有限会社奥井組から株式会社奥井組へ

埼玉県トラック協会重量部会部会長就任
札幌で冬季オリンピック開催 1972
昭和47年
2月_関東甲信越重量部会副部会長就任
第1次オイルショック 1973
昭和48年
新宿住友ビル、KDDビル、三井ビルが竣工
1974
昭和49年
山陽新幹線が博多まで開通
沖縄国際海洋博覧会
1975
昭和50年
2月_米国イリノイ州でコネクスポ75を視察
9月_東京陸運局より自動車分解整備業の許可
大和運輸が宅配便のサービスを開始
日本初の実用人工衛星「うめ」の打ち上げ成功
1976
昭和51年
日本初の静止気象衛星「ひまわり」がケネディ宇宙センターから打ち上げ
王貞治氏が国民栄誉賞を受賞
1977
昭和52年
4月_大型移動式クレーンリース事業を発足
11月_タダノのラフタークレーン(25トン)を導入
新東京国際空港(現:成田国際空港)開港 1978
昭和53年
12月_タダノのラフタークレーン(15トン)を導入
東京でサミット(先進国首脳会議)が開催
ソニーが「ウォークマン」を発売
1979
昭和54年
4月_重量物の搬入と据付工事部門を設立
モスクワオリンピック不参加
イラン・イラク戦争勃発
1980
昭和55年
4月_ドイツミュンヘンで開催された建設機械国際見本市バウマを視察
神戸ポートピア'81が開幕
宇宙開発事業団が「ひまわり」2号の打ち上げに成功
1981
昭和56年
6月_奥井正夫が全日本トラック協会重量部会常任理事、関東甲信越重量部会副部会長辞任
東北新幹線開業
上越新幹線開業
1982
昭和57年
4月_奥井利幸が奥井組に入社。新規開拓の為、飛び込み営業を始める
東京ディズニーランド開園
三宅島大噴火
1983
昭和58年
昭和58年頃_日本容器との取引開始
3月_奥井正夫が狭山地方交通安全協会運輸事業所支部役員に就任
7月_運輸事業区域を東京、千葉、神奈川に拡張
アップルコンピュータがマッキントッシュを発表
新紙幣発行
1984
昭和59年
4月_奥井正夫が所沢労働基準監督署貨物取扱業者災害防止協議会の副会長に就任
昭和59年7月_入間地区トラック事業協同組合が設立され奥井正夫が事務理事に就任
つくば万博'85開幕 1985
昭和60年
男女雇用機会均等法施工 1986
昭和61年
4月_奥井正夫が所沢労働基準監督署貨物取扱業者災害防止協議会の副会長を辞任
関西国際空港着工
国鉄分割民営化「JR」がスタート
1987
昭和62年
2月_米国ラスベガスで開催された建設機械国際見本市コネクスポを視察。現地にて小松製作所の研修に参加
青函トンネル開通
瀬戸大橋開通
ソウルオリンピック開幕
1988
昭和63年
6月_奥井正夫が狭山地方交通安全協会運輸事業所支部役員を辞任
昭和天皇崩御 1989
昭和64年
平成元年_ベルリンの壁崩壊 1989
平成元年
7月_奥井正夫が入間地区トラック事業協同組合の代表理事に就任
埼玉県入間郡鶴ヶ島町が鶴ヶ島市に
営団地下鉄南北線開業
1991
平成3年
7月_奥井正夫が入間地区トラック事業協同組合の代表理事を辞任
平成4年
東海道新幹線「のぞみ」が登場
1992
平成4年
5月_埼玉県入間市南峯に金子物流センターおよび重機センターを開設
_長野自動車道が全線開通
サッカーJリーグが開幕
1993
平成5年
3月_タダノのオルテレーンクレーンAR-1000を導入
日本人初の女性宇宙飛行士、向井千秋氏がスペースシャトルで宇宙へ 1994
平成6年
阪神淡路大震災
地下鉄サリン事件
1995
平成7年
10月_運輸事業区域を山梨、群馬、栃木、茨城に拡大
日本人初の搭乗運用技術者として若田光一氏が宇宙へ 1996
平成8年
7月_鳥人間コンテストで人力飛行機を輸送
地球温暖化防止京都会議が開幕。京都議定書を採択 1997
平成9年
平成9年5月_国産旅客機YS-11を所沢航空記念公園に輸送・設置
12月_埼玉県日高市に運輸部鶴ヶ島営業所を開設
長野オリンピック開幕
明石海峡大橋開通
1998
平成10年
4月_宇宙開発事業のH-ⅡAロケットブースタ運送の為、特殊トレーラを開発
小泉内閣が発足
宇宙開発事業団が国産ロケットH-ⅡA試験機1号機の打ち上げに成功
2001
平成13年
10月_埼玉県北足立郡伊奈町に機工部伊奈営業所を開設
平成14年_欧州12カ国でユーロの流通開始
宇宙開発事業団がH-ⅡAロケット2号機,3号機,4号機の打ち上げに成功
2002
昭和29年
9月_タダノオルテレーンクレーンGA-1500Nを導入
中部国際空港が開港 2005
平成17年
10月_奥井利幸が代表取締役、奥井正夫が会長に就任
12月_埼玉県入間市新光に入間トラストセンターを開設。本社を入間市扇台から入間市新光に移転。
本社機工事業部、物流事業部を新設
2006
平成18年
9月_機工部伊奈営業所を移転し、機工部上尾営業所を開設
12月_ISO9001取得
国際宇宙ステーションに日本の実験棟「きぼう」が完成 2009
平成21年
4月_東京都千代田区飯田橋に営業本部東京営業所を開設
小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還 2010
平成22年
2月_超重量・貨物(100t超)新型マルチトレーラを導入
9月_機工事業部とプラント建設事業部を統合し、プラント機工事業部が発足
10月_タダノ220tオルテレーンクレーンを導入
東日本大震災 2011
平成23年
5月_営業本部を本社に移転
富岡製紙場が世界遺産に登録 2014
平成26年
4月_入間本社D地区に第二・第三倉庫が竣工
北陸新幹線開業 2015
平成27年
5月_創業60周年記念として社史を刊行
ホームページをリニューアル

>>>写真で見る奥井組の歴史